毎日くだもの200グラムメールマガジン
□■ くだもの&健康ニュース Vol.255
■◇ 2022年9月9日(金)配信
こんにちは!
敬老の日の食卓に果物を!幸福感が高まります(文献紹介から)。
──────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは下記です。
http://www.kudamono200.or.jp
──────────────────────────────
<<< 本日のメニュ− >>>
・ 季節の便り
・ くだものレシピ:イチジク
・ くだもの広場:「令和3年度果物の消費に関する調査」(連載第5回)
・ 文献紹介:高齢男性の幸福度は果物と野菜の摂取量と強く相関
・ 文学の中の果物:樅ノ木は残った(山本周五郎)
・ くだものいちば
・ 編集部より
──────────────────────────────
■ 季節の便り
無花果の落ちてもくれぬ家主哉
− 正岡子規
──────────────────────────────
■ くだものレシピ:イチジク
○ 敬老の日!煮いちじくのチーズケーキ風
イチジクのコンポート×ヨーグルトを使ったチーズケーキ風。季
節感のある、ヘルシースイーツ!
材料(グラン ラウンドMサイズ1台分)
イチジクのコンポート、水切りヨーグルトのチーズケーキ、ミン
ト
作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。
https://cookpad.com/recipe/5824865
○ 季節限定 イチジクのワイン煮
イチジクの季節になりました。季節限定のデザートを作ってみて
下さい。(動画付き)
材料 (4人分)
イチジク 4個、グラニュー糖100g、ロゼワイン 600ml、アイスク
リーム お好みで、ミントの葉 4枚
作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。
https://cookpad.com/recipe/6911954
──────────────────────────────
■ くだもの広場:「令和3年度果物の消費に関する調査」(連載第5回)
今回は、令和3年度「果物の消費に関する調査」のうち、コロナ
ウイルスの感染の果物消費への影響を紹介します。
【新型コロナウイルスの感染拡大に伴う果物摂取量の変化】
新型コロナウイルスの感染拡大による果物の摂取量は、変わらな
いが84.8%(前年度85.8%)、増加したが10.5%(前年度8.7%)、減少し
たが4.9%(前年度5.5%)となっています。年代別でみると、増加した
と回答した人の割合が20代では14.8%、30代では13.1%と1割を超え
ており、両世代とも前年より2〜3ポイント高くなっています。また、
果物摂取量別でみると、摂取量が多いほど増加した人の割合が高く
なる傾向があり、特に200グラム以上の層では16.6%となっています。
【果物摂取量増加者の増加理由】
「家で食事やおやつを食べることが増えたからが50.0%、「おいし
いから」が48.6%、「健康増進のため」が47.1%、「免疫力・抵抗力
の強化のため」が43.3%となっています。上位4つは同じですが、昨
年度1番目、2番目だった「健康増進のため」と「免疫力・抵抗力
の強化のため」が3番目、4番目になる一方、昨年度は3番目、4
番目だった「家で食事やおやつを食べることが増えたから」と「お
いしいから」が1番目、2番目になっています。
性別でみると、男性は「ストレス緩和のため」が30.9%で女性の
20.4%に比べて10ポイント以上高くなっています。一方、女性は「お
いしいから」が53.1%(男性43.3%)、「健康増進のため」が52.2%(男
性41.2%)、「免疫力・抵抗力の強化のため」が52.2%(男性33.0%)と、
どの項目もほぼ10〜20ポイント程度高くなっています。
【摂取量が増加した果物の品目】
摂取量が増加した果物の品目は、バナナが41.1%、りんごが40.0%、
みかんが39.0%、キウイフルーツが29.0%、ぶどうが27.6%で、パイ
ンアップル、かきと続いています。昨年度はりんごが1番でしたが、
今年度はバナナが1番になりました。ただ、上位5品目の種類は同
じでした。性別でみると、キウイフルーツが男性の21.6%に対して
女性が35.4%とほぼ10ポイント以上高くなっています。また、果物
摂取量別でみると、果物を200グラム以上摂取している人ではみか
んの摂取量が増加した人が58.5%と他の果物が増加した人に比べて
顕著に高くなっています。
【果物摂取量の増加量】
果物摂取量の増加量は、「1〜2割増加」が52.4%と最も多く、
「1割以内」が17.1%、「2から3割」が15.2%、「3割以上」が
15.2%となっており、前年と同様の傾向になっています。
【果物摂取量減少者の減少理由】
食費を節約しようと思ったからが49.0%で、外出を控えて買えな
かったからが40.8%で昨年度と1番目と2番目が逆転しました、性別
でみると、食費を節約しようと思ったからが男性の43.9%に対して
女性が52.6%、外出を控えて買えなかったからが男性の31.7%に対し
て女性が47.4%と10〜15ポイント近く高くなっています。
【果物以外で摂取が増えた食品】
麺類が14.2%、野菜が13.4%、ご飯が11.7%、乳製品が11.2%と1割
台で並んでおり、昨年度と順位は同じで、割合もほぼ同じです。性
別・年代別では20代の男性でご飯が20.3%、30代の男性で麺類が
21.3%と顕著に高くなっています。
【果物以外で摂取が減った食品】
ご飯7.8%、肉類5.8%、魚が5.7%、麺類5.3%、野菜4.6%と並んでい
ます。また、特にないが78.1%となっています。
──────────────────────────────
■ 文献紹介:高齢男性の幸福度は果物と野菜の摂取量と強く相関
先行研究からポジティブな感情と幸福は、健康を改善し、寿命を
延ばす可能性があることが明らかとなってきました。食事の質、果
物と野菜が豊富な地中海式ダイエット、果物と野菜などの消費は、
ポジティブな影響、気分の改善、うつ病のリスクの軽減に関連して
いました。
そこで、フィンランド、ヘルシンキ大学の研究チームは、高齢男
性における食事、栄養、および知覚された幸福の間の関連性を調べ
たところ、果物と野菜の摂取量と幸福感の間には強い正の相関があ
ることがわかったと、医学雑誌「ヨーロッパ老年医学」に発表しま
した。
横断的分析研究であるヘルシンキ ビジネスマン研究コホートに
参加している在宅男性338人、平均年齢88歳(82〜97歳) を対象に
調査が行われました。
栄養調査は、3日間の食事日記、地中海式ダイエットへの順守ス
コア、およびフィンランドの食事推奨事項への順守度を測定し、食
事の質スコアを判定しました。
幸福度は、主観的幸福スコア(Visual Analogue Scale of Happiness)
を使用して評価しました。
参加者は、幸福スコアに従って四分位に分けられました。分析は、
食事の質スコア、食物摂取量、およびその他の指標と、幸福スコア
を比較検討しました。
その結果、幸福度は果物と野菜の総摂取量と強い正の相関が認め
られました。一方、年齢、血糖値、昼食抜き、食物摂取量の減少、
体重減少とは逆相関がありました。
以上の結果から、果物と野菜の摂取量は高齢者の幸福度を示し、
食物摂取量の減少と体重減少は幸福度と逆相関していました。した
がって、十分な栄養を維持し、果物や野菜の消費を増やすことが、
高齢者の心理的健康にとって重要であることがわかりました。
【文献】
Jyvakorpi, S.K. et al.: Happiness of the oldest-old men is associated
with fruit and vegetable intakes. Eur. Geriatr. Med.,
9: 687-690. (2018) [doi: 10.1007/s41999-018-0084-9]
──────────────────────────────
■ 文学の中の果物:樅ノ木は残った(山本周五郎)
おくみがいちじくを小皿にのせて、甲斐の前へさし出した。皮を
剥いたいちじくは、白い肌を出して、果頭の部分が、薄紫色のぼか
しになって、えみ割れていた。
「かよも喰たべるか」
甲斐はその一つを取ってかよに与えた。おくみが、かよさんはあ
とで、と云ったが、かよはすばやく歯を当てていた。
甲斐もいちじくを一つ喰べた。かよは喰べるあいだもお饒舌りを
やめず、一つ喰べ終ると、すぐに次のに手を出したが、おくみは、
いけません、とやさしく睨(にら)んだ。またおなかが痛くなるから
いけない、一つだけでおやめなさいね、と云い、かよはべそをかい
て父親を見た。
「そう、おなかが痛くなるね」と甲斐が云った、「あとで煮てもら
ってお喰べ、煮て喰べれば大丈夫だよ」
「にいにで喰べる」とかよが母親に云った、「にいにでよ、かあか
ん」
「ええにいにしてあげましょうね、ばあやに煮てもらって喰べまし
ょ、ばあや」
おくみが呼び、乳母がはいって来ると、かよは父親にしがみつい
て、ここにいるとかぶりを振った。ばあやが煮て来ればいい、かよ
は父さまに抱かっているのだ、と強い口ぶりで云い張った。久しぶ
りに抱かれるので、よほど側をはなれたくないらしい。おちょぼ口
を屹(きっ)とひき緊め、力んだ顔つきで、かよたんは抱っこでいる
のよ、と繰り返した。
甲斐の額に皺がよった。可哀そうに、と甲斐は思った。こんな父
を持って、年に幾たびと数えるほどしか会えないし、ゆくさきの幸
不幸もわからない。母親には兄があるから、生活に困るようなこと
はないだろうが、父母といっしょに、安穏な暮しができるという望
みはない。父である自分は、いつ最悪な立場に立たなければならな
いかもしれないし、そのおそれは充分にある。おまえは生れて来な
いほうがよかったのだ、と甲斐は、またしても、思うのであった。
──────────────────────────────
■ くだものいちば
今回は、沖縄県中央卸売市場に入荷している果物を紹介します。
入荷量が多いのは、ミカン、オレンジ、スイカ、バナナ、パイナッ
プルなどです。
[旬の果物と産地]
ウンシュウミカンは沖縄産です。
ネーブルオレンジ、レモン、グレープフルーツはオーストラリア産
です。
リンゴ(ジョナゴールド、ふじ)は青森産です。
ニホンナシ(豊水、二十世紀)は熊本産です。
モモ(川中島桃、など)は山形産です。
ブドウ(巨峰など)は福岡産です。
メロンはアメリカ産です。
スイカは沖縄産です。
バナナ、パイナップルはフィリピン、沖縄産です。
キウイフルーツはニュージーランド産です。
「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。
https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do
──────────────────────────────
■ 編集部より
文献紹介から、果物の摂取量が多い高齢男性は幸福度が高いこと
がわかりました。くだもの広場のデータでは、果物を増やした男性
の30.9%が、「ストレス緩和のため」と回答しています。少し古い
資料ですが、百寿者(百歳を超えた人)の調査で、寿司や甘いもの
を抑えて、果物が一番好きな食べ物に選ばれました。(tnk)
これからは気候も良くなり、外出の機会もあると思いますが、引
き続きコロナ感染対策に注意して過ごしましょう。 (EK)
──────────────。───────────────
◆発 行◆
公益財団法人中央果実協会
kudamononews@kudamono200.or.jp
Copyright(C) 2011-2022. Kudamono & Kenko News
無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。
──────────────────────────────
▽ 「読者から」欄への投稿方法
「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの
果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感
想など、楽しいお話をお待ちしています。
メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載
していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。
また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件
名は「転載申し込み」でお願いします。
くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。
kudamononews@kudamono200.or.jp
──────────────────────────────
▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。
http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all
http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html
──────────────────────────────
▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。
http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254
──────────────────────────────