毎日くだもの200グラムメールマガジン
□■ くだもの&健康ニュース Vol.190
■◇ 2019年9月27日(金)配信
こんにちは!
今号は、秋の味覚クリづくしです。多発性硬化症の疲労回復のため
のパイロット試験結果も。
─────────────────────────────
毎日くだもの200グラム以上食べましょう!
公式ホームページは下記です。
http://www.kudamono200.or.jp
──────────────────────────────
<<< 本日のメニュ− >>>
・ 季節の便り
・ くだものレシピ:クリ
・ くだもの広場:ほくほくして甘い秋の味覚
・ 文献紹介: 果物などが豊富な食事は多発性硬化症患者の疲労を軽減
− 食事ベースの介入パイロット試験から
・ 文学の中の果物:甘い話(岸田國士)
・ くだものいちば
・ 編集部より
──────────────────────────────
■ 季節の便り
いが栗のはぢける音やけふの月
− 正岡子規
──────────────────────────────
■ くだものレシピ:クリ
○ 秋の味覚 栗とベーコンのクリームパスタ
コンソメベースのソースに蜂蜜を加えて、クリに合うまろやかな
味のパスタです。
材料(2人分)
クリ(ゆでたもの) 10個くらい、タマネギ 1/2個、ベーコン 4枚、
マッシュルーム 4個、ニンニク 1かけ、オリーブ油、フェットチー
ネ、など。
作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。
https://cookpad.com/recipe/4070208
○ さくっと簡単!栗とみつばと海老のかき揚げ
食感と風味の組み合わせ抜群!おかず、おつまみ、うどんやそば
にも良く合います。シンプルに塩で食べるのがおすすめです。
材料(3人?4人分)
生むきクリ(冷凍は自然解凍) 15個位、レモン果汁(クリのア
ク止め用) 1/4個、むきエビ 20尾、ミツバ 1束、塩、こしょう、
米粉、卵
作り方とできあがりの写真は下記のサイトにあります。
https://cookpad.com/recipe/4745352
──────────────────────────────
■ くだもの広場:ほくほくして甘い秋の味覚
おじさん:前回は、まだ、残暑の季節だったけど、もう朝晩はすっ
かり涼しくなり、日中も30度を超えることもなく、いよいよ秋
だ。前回は、秋の果物の「なし」の品種などについてお話しをし
たけど、今回は何の話しにしようかな。
リン:そうね、みかんやりんごには、まだ少し早いし何があるかし
ら。
おじさん:気温も下がってきたから、冷やして食べるものばかりで
なく、温かい、ホカホカのものもいいかもしれないね。
ミカ:え〜、温かい、ホカホカのくだものって、何かあるの。焼き
芋でもないしね。
おじさん:そうだな、茶色くて、食べるときは、蒸したり焼いたり、
ご飯と一緒に炊き込んだりして、ほくほくして甘く美味しいもの
があるね。
リン:ヒントがいっぱいで、すぐに分かった。くりだ。
おじさん:今回はくりの話しをしよう。秋の代表的な味覚のひとつ
にくりがあるね。平成29年産のくりの収穫量は、全国で18,700
トンとなっている。同じ年のおうとう(さくらんぼ)の収穫
量が19,100トンだから、おうとうと同じくらいの収穫量と
いうことになるね。県別の生産量では、茨城県が第1位で4,150
トン、第2位が熊本県で2,880トン、第3位が愛媛県で
1,840トン、この上位3県で全体の47%を生産している。
品種別では、平成28年の全国の栽培面積が12,027haで、
このうち、筑波3,607ha、丹沢1,848ha、銀寄
1, 842haとなっていて、全体の約60%を占めている。
ミカ:蒸したり、焼いたり、ご飯と一緒に炊き込んだりして美味し
いんだけど、くりは皮をむくのが大変なので、これが何とかなら
ないかな。
おじさん:くりは、硬い皮があるのと、さらに渋皮をむくのが大変
だと思うけど、渋皮がとってもむきやすい品種があるんだ。「ぽ
ろたん」という品種で、今から10年くらい前に、国立研究開発
法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)果樹茶業研究部門
で開発された。渋皮がむきやすいというと、天津甘栗を思い浮か
べるかもしれないけど、ぽろたんは純粋なニホングリだから、天
津甘栗とはちがうんだ。上手に渋皮をむく調理法は、くりの硬い
皮に数本切れ目を入れてから、電子レンジ(700W)で2分くら
いか、オーブントースター(180度)で15分くらい加熱するこ
とで簡単に渋皮をとることができる。一度、やってみると、驚く
ほど簡単に渋皮がとれて、とっても美味しいくりが楽しく食べら
れる。是非、一度試してほしい。ぽろたんのことがもっと知りた
いときは、農研機構の「ぽろたん」のHPに調理方法や料理レシ
ピ、栽培方法なども掲載されているので見てほしい。
リン:渋皮がすぐに取れるのは、食べやすくてとってもいいね。早
速食べてみよう。
──────────────────────────────
■ 文献紹介: 果物などが豊富な食事は多発性硬化症患者の疲労を軽減
− 食事ベースの介入パイロット試験から
疲労とは、「個人または介護者が通常または望ましい活動を妨げ
ると感じる身体的および/または精神的エネルギーの主観的な欠
如」と定義されています。疲労は多発性硬化症(MS:用語解説)で
頻発する症状であり、衰弱の原因の一つです。
MS患者の疲労の治療には、一般的には抗疲労薬が投与されますが、
多くの場合、副作用を伴います。そのため、副作用の少ない食事
ベースの介入による疲労の回復法が求められています。
アメリカ、ニューヨーク州立大学バッファロー校の研究チームは、
果物と野菜が多い食事を摂取していると、MS患者の血中脂質である
高密度リポタンパク質(HDL)コレステロール濃度が高まり、疲労
が軽減すると、「プロスワン」に発表しました。
研究では、進行性MS患者18名を対象に、1年以上にわたって、果
物と野菜が豊富なダイエットを実施してもらいました。このダイエ
ットは、果物と野菜だけでなく肉、植物性タンパク質、魚油、ビタ
ミンB類の摂取を推奨し、グルテン、乳製品、卵の摂取を制限して
います。
同時に参加者は、自宅でストレッチや筋力トレーニングを含むエ
クササイズプログラムを推奨されました。さらに神経筋電気刺激で
筋収縮、動作を刺激し、ストレス低減のための瞑想と自己マッサー
ジを行いました。
その結果、HDLコレステロール濃度が高レベルにあると疲労が軽
減することが分かりました。それだけでなく、HDLコレステロール
の疲労軽減効果は、他の脂質成分と比べて最も大きな影響を与える
ことも分かりました。
その理由として、HDLコレステロールは、筋肉生理に重要な役割
を担っており、グルコースの取り込みを刺激して、細胞の呼吸を高
めることで、身体活動パフォーマンスと筋力を回復するのではない
かと、研究者らは考えています。
また、本研究は、血中の脂質モニタリングによる食事ベースの介
入による疲労治療法の開発につながる成果であるとしています。
【用語解説】
多発性硬化症(Multiple Sclerosis: MS)
中枢神経系の炎症性脱髄疾患の一つです。ウイルスあるいは何ら
かの未知の抗原が引き金となり、神経髄鞘に自己免疫反応がおこり、
眼、脳、脊髄でミエリンの破壊、髄鞘・神経線維の損傷を生じます。
20-40歳の間に発症することが最も多く、男性よりも女性に多い疾
患です。患者数は世界で250万人と推計され、アメリカではおよそ
40万人、日本では約1万人です。難病として特定疾患に指定されて
います。(薬学用語解説より)
【文献】
Fellows Maxwell, K. et al.: Lipid profile is associated
with decreased fatigue in individuals with progressive multiple
sclerosis following a diet-based intervention: Results from
a pilot study. PLoS One, 14: e0218075. (2019)
[doi: 10.1371/journal.pone.0218075]
──────────────────────────────
■ 文学の中の果物:甘い話(岸田國士)
仏蘭西で食べた菓子のうちで、僕がもつと食べたいと思ふのは、
ブリオシユとババ・オオ・ロムと、それからマロン・グラアセであ
る。
ブリオシユは、カステラとパンの混血児みたいな菓子だが、舌ざ
わりは天下一品である。マロン・グラアセは栗の砂糖漬で、日本の
甘納豆に当るだらう。元来、栗はシヤアテエニユといふのだが、料
理や菓子に使はれる時に限つてマロン即ち「マロニエの実」を云ふ
らしい。マロニエの実は、ドングリの如く普通食へないものとなつ
てゐる。
序に、日本でシユウ・クリイムと呼んでゐる菓子は、英国へ行つ
ても仏蘭西へ行つてもその名前では通用しない。英吉利でシユウ・
クリイムを持つて来いと云つたら、靴墨を持つて来たといふ落噺
(おとしばなし)もできてゐるくらゐだ。僕の判断では、この名前
は恐らく、仏蘭西のシユウ・ア・ラ・クレエムから来てゐるのだら
うと思ふ。シユウは玉菜(たまな)のことだ。キヤベヂの形をして
ゐるといふ意味だ。英語のクリイムは仏蘭西語でクレエム、前置詞
と冠詞は日本流に省いて、シユウ・クリイムといふ新しい言葉がで
きたわけである。
日本では甘党辛党などゝ称し、酒好きと菓子好きとを対立させて
ゐるが、これはどうも理屈に合はぬらしい。ババ・オオ・ロムの如
く、酒入りの菓子があることはその不合理を証明してゐる。
最近僕の義弟Y砲兵少佐が、三年間の巴里駐在を終へて帰つて来
た。数々の土産物を取巻いて、われわれはいろいろな土産話を聴い
た。その中で僕をふと微笑ました話――
Yは愈々帰朝の内命を受けてぼつぼつ旅の支度に取りかゝつた。
下宿の人達は、彼が毎日鞄の蓋を開けたり閉めたりしてゐるのを見
てゐた。ある日その下宿の女中は、洗濯物を持つて来た序に、こん
なことを云ひ出した。
――コンマンダン! 鞄には、まだ容れる場所がありますの?
――うむ。あると云へばあるし、ないと云へばない。
――出来れば、ひと処空けておいて下さいましね。あたくしから、
お国のお子様たちにお土産を差上げたいのですから……。
Yは、それから数ヶ月間、毎日のやうに、この女中から、鞄の隅
にまだ空きがあるかを尋ねられた。
さて、明日は巴里を発つといふ日である。その女中は、片手に
恭々しくボンボンの小函を捧げてYの部屋を訪れた。
――コンマンダン、これを入れて下さる場所がございませうか……
Yは握り拳で鞄の隅を押しつけた。しかし、あんまり強く押すわ
けに行かなかつた。そんな函なら幾つでもはいりさうだつたから……
──────────────────────────────
■ くだものいちば
今回は、新潟市中央卸売市場に入荷している果物を紹介します。
入荷量が多いのは、ニホンナシ、ブドウ、バナナなどです。
[旬の果物と産地]
ウンシュウミカンは宮崎産です。
レモンはチリ産、グレープフルーツは南アフリカ産です。
リンゴ(つがる、など)は青森産です。
ニホンナシ(豊水、二十世紀、など)、モモは新潟産です。
ブドウ(デラウェア、巨峰、など)は新潟産です。
クリは茨城産です。
メロン(アールス、など)は静岡、新潟産です。
バナナはフィリピン産です。
「くだものいちば」は青果物市況情報を参考に作成しています。
https://www.seisen.maff.go.jp/seisen/bs04b040md001/BS04B040UC010SC999-Evt001.do
──────────────────────────────
■ 編集部より
多発性硬化症は難病で、疲労が衰弱の原因の一つです。その回復
に食事ベースの介入が効果的であると示唆されました。21世紀の医
学では、疾病と食事との関係が注目されています。遺伝的要因や環
境的な要因による疾病の発症でも、果物などが豊富な食事が予防に
効果的であるとする証拠が蓄積しています。(tnk)
9月9日の未明に千葉県に上陸した台風は、すさまじい風により
倒木等で長期間の停電と断水を引き起こし日常生活に大きな影響を
与えることになりました。被災されました方々には心よりお見舞い
申し上げます。今回のことは、日本中、いつでも、どこででも起き
る可能性があることを肝に銘じたいと思います。(EK)
──────────────────────────────
◆発 行◆
公益財団法人中央果実協会
kudamononews@kudamono200.or.jp
Copyright(C) 2011-2019. Kudamono & Kenko News
無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。
──────────────────────────────
▽ 「読者から」欄への投稿方法
「読者から」欄への投稿は、下記のサイトからです。皆様からの
果物にまつわる思い出、食べ方の工夫、メルマガへのご意見、ご感
想など、楽しいお話をお待ちしています。
メールの件名は「投稿」としていただき、メルマガネームを記載
していただければ幸いです(例:りんごちゃん)。
また、本メルマガの転載依頼もこのサイトをご利用ください。件
名は「転載申し込み」でお願いします。
くだもの&健康ニュースへの投稿アドレスは下記です。
kudamononews@kudamono200.or.jp
──────────────────────────────
▽メルマガのバックナンバーは、下記に掲載しています。
http://a.hml.jp/bm/p/bn/list.php?i=hm020254&no=all
http://www.japanfruit.jp/consumption/mailmagazine.html
──────────────────────────────
▽メールマガジンの配信登録・解除等は下記です。
http://a.hml.jp/bm/p/f/tf.php?id=hm020254
──────────────────────────────